堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月2日

シロソウメンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

センニンソウ
痩果が仙人の髭に見えるからセンニンソウ。

発見日 : 2025年11月17日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.