堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アカウキクサ科の一種(アゾラ)

2018年9月22日

アカウキクサ科の一種(アゾラ)

分類
植物
発見者コメント

アカウキクサが本当に絶滅しているのならアゾラしかないですね。
前回の種と見比べたのですが、根が少し違っているような気がします。
正直よくわかりませんね。
顕微鏡が必要ですが、そもそもどれが本物なのかがわかりません。
2017年1月17日に「オオアカウキクサ、福井で繁殖確認」の記事がありましたが、
原種が保存されているのでしょうか?

この付近の発見報告

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.