堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボが少なくて、このトンボが珍しく思えます。

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.