堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボが少なくて、このトンボが珍しく思えます。

この付近の発見報告

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.