堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボが少なくて、このトンボが珍しく思えます。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.