堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月25日

ヤブガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2023年5月12日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年5月12日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月30日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ヤマガラ
ヌマスギの枝にとまってさえずっていた。

発見日 : 2022年2月26日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年5月27日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年5月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

シロツメグサ

発見日 : 2025年4月24日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

ウズラカメムシ

発見日 : 2023年5月20日

ホタルブクロ

発見日 : 2023年5月20日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ニワゼキショウ

発見日 : 2025年4月24日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.