堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月12日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
黒と赤のカミキリムシで、木クズが多く見られたので、見ていたらいました。50...

発見日 : 2024年7月2日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

コガモ

発見日 : 2023年2月12日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

アメリカミズアブ?
家で育てているオクラの葉にいました。

発見日 : 2024年8月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.