堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.