堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月23日

オニフスベ

分類
菌類・その他
発見者コメント

白くて6センチはどの球形のキノコを見ました
持ち合わせの図鑑には載ってなくネット検索
食べられると書いてありましたがやめときます。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

バン

発見日 : 2024年11月30日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.