堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月18日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえる直前までオンブしていたのでオンブバッタに違いないと思います。
写真を撮影する時点ではわからなかったのですが、ほんの少しだけ赤みがかっていますが、
在来種だと思います。

この付近の発見報告

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.