堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月18日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえる直前までオンブしていたのでオンブバッタに違いないと思います。
写真を撮影する時点ではわからなかったのですが、ほんの少しだけ赤みがかっていますが、
在来種だと思います。

この付近の発見報告

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.