堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月4日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.