堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月4日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.