堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月19日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

陶器山休憩所のオオクヌギに留まっていました。
凄く小さい個体です。
ここまで小さいと種別が特定出来かねます。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ウラベニガサ
ヒダが紅色がかった春キノコです。

発見日 : 2022年3月25日

コゲラ

発見日 : 2024年3月3日

ヤマガキ
もう、終盤ですが花が咲いていました。

発見日 : 2025年5月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月5日

カミキリムシの...
鉄砲虫と呼ばれていて可食とのことです。

発見日 : 2022年1月9日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

ニイニイゼミ
このセミさん、お寝坊さんのようです。 こんな時間に羽化していました。 ...

発見日 : 2025年7月15日

オオアトボシア...
朽ち木の下にいました。

発見日 : 2022年5月11日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

ノウタケ

発見日 : 2022年9月5日

ビンズイ

発見日 : 2021年12月23日

イラガ
6月~7月に出てくるそうですね。

発見日 : 2025年4月12日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

タヌキ
朝8時半頃、緑道に一匹でいました。近づいて動画を撮ると、ゆっくりと空き家と...

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

クロスジコウガイビル

発見日 : 2022年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.