堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

マダラカドウマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面と同じ色をしているので
動かないと見逃してしまいます。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.