堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月27日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.