堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月14日

ヤマタニシ

分類
貝類
発見者コメント

フタがあります。
錦織公園などで希少種として大切に扱われている事を知っていたので見てすぐにわかりました。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.