堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月14日

ヤマタニシ

分類
貝類
発見者コメント

フタがあります。
錦織公園などで希少種として大切に扱われている事を知っていたので見てすぐにわかりました。

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.