堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月17日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

昨年の夏から見られるようになりました。尻鰭が棒状なので雄と思われます。抽水植物の隙間を掬い取ると入っていました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.