堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2010年10月11日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.