堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

美味しそうにみかんを食べていました。

この付近の発見報告

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.