堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月25日

ナンテン

分類
植物
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・かわいらしい赤い実がたくさんついていました。
・縁起の良い名前の木ということで、なんだか嬉しくなりました。

承認コメント

ナンテンを漢字で書くと南天ですが、同じ読みで「難転」=「難を転じる」として縁起がいいとすることもあるようですね。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.