堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月4日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマと捨て猫、増えすぎです。

この付近の発見報告

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.