堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道端で、2匹が絡みながら、ずっといてました。

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.