堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道端で、2匹が絡みながら、ずっといてました。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.