堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ウスミドリナミシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの木にへばりついていた。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.