堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ウスミドリナミシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの木にへばりついていた。

この付近の発見報告

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.