堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月10日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のアメンボです。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.