堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

ベニヒガサ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

コヤマトンボ
サナエ系は触覚で見分けられます。 ウチワヤンマにも見えますが違います。 ...

発見日 : 2023年4月3日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.