堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪府立大学の中百舌鳥門横の花壇に何羽かのモンシロチョウがひらひら飛んでいました。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.