堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月26日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ずっとこの格好で動きませんでした。
まるでテーマパークのキャラクターのようでした。
「Welcome to My River Island」

この付近の発見報告

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

エンマコオロギ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.