堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月21日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.