堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月27日

キイロスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャクナゲを見ていたら吸蜜に飛んで来たキイロスズメバチの女王様です。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

シロツメグサ

発見日 : 2025年4月24日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.