堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月28日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜の花粉で顔が黄色くなっています。

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.