堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ヌルデミミフシ(ヌルデシロアブラムシの虫こぶ)

2016年10月8日

ヌルデミミフシ(ヌルデシロアブラムシの虫こぶ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヌルデ(ウルシ科)という植物に寄生するヌルデシロアブラムシが作った虫こぶ。植物に不思議なものがついていたら、虫こぶかもしれません。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲナガヤチバエ

発見日 : 2025年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.