堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月3日

ニュウナイスズメ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

アトリを追っかけていたらニュウナイスズメが居ました
20羽ほどの集団で樹上で動かず止まっていました。
メスは頭の色が赤くありません。
周辺は私有の農地でむやみに畔などに入らないよう
観察時は気を付けましょう。

この付近の発見報告

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.