堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月1日

モズ メス

分類
鳥類
発見者コメント

モズが飛んで行って止まったので写してみるとカエルを咥えていました
暖かかったので出てきたのか、河川工事で起こされたのか、食うか食われるか
自然界の営みですね。

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.