堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

口をモグモグしていると思ったら、未消化の種を吐き出しました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.