堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

口をモグモグしていると思ったら、未消化の種を吐き出しました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.