堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

口をモグモグしていると思ったら、未消化の種を吐き出しました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.