堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミんの実を「食事中」でした。

この付近の発見報告

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.