堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ポカポカ陽気の岩の上で、片足で立って、器用に「羽繕い中」でした。

この付近の発見報告

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.