堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ポカポカ陽気の岩の上で、片足で立って、器用に「羽繕い中」でした。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.