堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を「ほじくり中」でした。

この付近の発見報告

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.