堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月13日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.