堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

林の中で地面の上を歩いていました。

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.