堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月29日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 美味しそうにはじけたタイサンボクの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.