堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月12日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サルスベリの花で見つけました

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.