堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月12日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サルスベリの花で見つけました

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.