堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月7日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 今シーズンも来てくれました。クリクリの瞳がかわいいです。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

バン

発見日 : 2024年1月7日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.