堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月7日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 今シーズンも来てくれました。クリクリの瞳がかわいいです。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.