堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月7日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 今シーズンも来てくれました。クリクリの瞳がかわいいです。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.