堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.