堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月23日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白黒模様がキレイなチョウです。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.