堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ヒメジンガサハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.