堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ヒメエグリバ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.