堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ウラスジチャワンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

少し堺市から出てるようですが、珍しい菌です。
この場所にだけ群生していました。

この付近の発見報告

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.