堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月25日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

ホーーーーーーーーーーーホケキョ‼

この付近の発見報告

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.