堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月25日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

ホーーーーーーーーーーーホケキョ‼

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.