堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月5日

ウスバシロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.