堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.