堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.