堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上で食事中を驚かせてしまって樹の上へ、アキニレの実も、ほとんど下に落ちてしまっているようだ。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.