堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月21日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.