堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

庭園のせせらぎで水浴び後、毛づくろいをして、モフモフ、真ん丸になりました。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.