堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

庭園のせせらぎで水浴び後、毛づくろいをして、モフモフ、真ん丸になりました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.