堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

庭園のせせらぎで水浴び後、毛づくろいをして、モフモフ、真ん丸になりました。

この付近の発見報告

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.